うほっ!!

191024-1.jpg

191024-2.jpg
スポンサーサイト



ショック

無事帰り着きました。

しかし、悲しいニュースが・・・


千曲川の水位が上昇して、

支流の浅川の水門が閉められたそうです。

そのため、内水氾濫の可能性があり

浅川流域に避難指示が出たようです。

2日間ボランティアでお邪魔した地域です。

心配です。

2日目使用済み

朝一番に驚くことがありました。
191021-01.jpg
佐世保からの軽トラです。
ずっと陸路で来たそうです。
聞くところによると、
宮崎から来た軽トラもあるそうです。


そして使用済みの私です。
191021-02.jpg
本日もきつかったです。

昨日と同じ
長野市豊野町に入りました。

今日は、特定の家では無くある区画で
『災害ゴミの積み込みと
適宜、地域の方の要望をもらって活動せよ・・・』
という、あやふやなものでした。

5人のグループで10グループほどが
入ったと思います。
その中に一人、仕切屋がいまして
グループ関係なく動かし始めました。
なるべくその仕切屋から遠ざかって活動したのですが、
帰る段階になって私達のグループが3人になっていました。
私も一時グループと別行動になっていました。

私ともう一人がバスの集合場所まで先に帰り
リーダーが残って探したのですが見つかりません。

多分、グループを見失って
先のバスで帰ったのでしょう。

明快な指示が無かったこと、
目立ちたい仕切屋がいたこと、
各自の携帯先をリーダーに伝える等の指示も無かったこと、
色んな原因が考えられます。

ボランティアセンターが開設されたばかりの頃には
色んなトラブルが起きますね。

徐々に整理改良されていくと思います。

ホテルそばの店で夕食です。
191021-03.jpg
トンカツでは無いですよ。
肉揚げ餃子定食です。
餃子は少し遅れました。
昨夜までの2晩はホテルでカップ麺でした。
3日目にして、ようやくまともな食事です。
美味しかったです。

ここでミスしました。
食べ始めて財布を持っていないことに気付く・・・
スマホと車のキーを残して
ホテルまで財布を取りに戻りました。
歳かなぁ・・・

台風が来ていますね。
20号崩れの温帯低気圧。
長野でも明日1日雨の予報です。
早々にボランティアの中止が決まりました。
1日予定を切り上げて
明日帰ります。

初日使用後

191020-09.jpg
疲れました・・・ボロボロです。



8時、三々五々と集まってきます。

191020-01.jpg


ボランティア配送用のバスも

191020-02.jpg


191020-03.jpg


受付場所です。

191020-04.jpg


ただ、長野市北部(一番被害が大きかった地域)への

ボランティアは受付を通さずに

バスに乗れとのアナウンス。

きつそうだなぁと躊躇っていたのですが、

一番ボランティアを必要としている地域です。

地域に勇気を与えて下さいと・・・


そこまで言われたらと


バスへ乗車前の行列です。

191020-05.jpg


そして車内です。

191020-06.jpg

車内で説明と受付登録がありました。


そのまま長野市役所豊野支所に移動。

長野市豊能町浅野での活動でした。


家の周りの泥とゴミの片付けです。

当然ですが、きついです。

服など気にしておれません。


そのお家は建具の高さまで水が来たようです。

1.8mですね。

隣のお家は、地盤が1m程度低かったので、

1階は全て浸かったのでしょう。


壁を全て解体していました。

お家の方に了解を貰って撮影しました。

191020-07.jpg


床は消毒用に石灰を巻いています。

191020-08.jpg



幸いこの地域では亡くなった方はいなかったようですが

改めて水害の怖さを思い知らされました。

明日も頑張ります。

長野到着

6時に出発して15時到着
9時間かけてゆっくり走りました。

熊野市で通行止めがあったんですが
地元だと思われる車が無視して走っていたので、
私も法規を遵守できませんでした。

しかし、熊野や尾鷲の雨は凄かったようです。
道沿いの谷全てが滝になっていました。
熊野市の清滝はもちろん
新鹿の龍門滝の遠望が凄かったです。
高速道から
あれだけはっきり見えた龍門滝は初めてです。

長野付近は、結構強い雨が降っていました。
長野市には洪水警報も出ているようです。

明日から3日間頑張ります。
プロフィール

瀑やん

Author:瀑やん
Yahooブログの終了に伴いこちらに引っ越してきました。
全国の滝を3D写真で紹介します。
あとは山奥暮らし。夫バカ、爺バカです。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR